手に入れた!

もう20年近く前になるのか??

 

Y神戸校で、確か文化史講義をしていた時だったか、

生徒のT君が「自宅にあった面白い本」を持って来てくれた。

 

本のタイトルは「ポケットに仏像」。

 

本に立体メガネがくっついていて、そこから覗くと仏像が立体的に見えるのだ。

 

当時「おおおおおお!!」

 

と感動したのをよく覚えている。

 

すでに絶版されていた本だったが、どうしても手に入れたくて梅田の古本屋を探し回った。

 

結局みつからず。

 

復刊ドットコムというサイトがあって、そのサイトに復活して欲しい本をリクエストしたこともある。

リクエストが一定数を超えると、サイト側が出版社に復刊を打診してくれるサイトだ。

 

 

 

先日のこと。

 

何故か突然「ポケットに仏像」のことを思い出して検索してみた(当時はそういう探し方ができなかった)。

 

すると…………

 

 

あった!!!

 

 

そして買った!!!

 

 

しかも4冊セットで購入できた。

 

 

ポケットに平等院まで入手できた。

 

 

手前の丸いところにレンズがついてて、

 

奥の同じ2枚の写真が重なる感じに見えるように調節する。

 

すると感動の瞬間がやってくる!

 

写真では無理やね。

 

 

もう「すげぇ!すげぇ!すげぇ!」という声しか出ない。

 

いやぁ、名作やわ。