これおもろい

阪神タイガース成分解析的な脳内メーカーなるものをやってみた。

結果は、

和田の右打ち 86%

スポーツ新聞のどうでもいい記事 6%

川藤 5%

バックネットに引っかかったジェット風船 2%

バックスクリーン3連発の思い出 1%

結構当たってる(笑)

サイトはコチラ→http://seibun.nosv.org/nounai.php/drillman/

軽井沢

昨日軽井沢から帰宅。軽井沢方面はまだまだ桜が満開だった。

軽井沢を拠点に、美ヶ原、伊香保清里八ヶ岳、などなどあっちこっち行ってきた。

なかなか充実の旅だった。

旧軽井沢では、ご自慢の犬を連れて歩く人がやたらと目についた。多分ステータスなのでしょう(笑)かなり滑稽だった。

さて、写真をたくさん撮ったのだが、以下はその一部。

パソコンでみてもらうと綺麗です。












これはオマケ。



やっぱり自然はいい!!


全然期待していなかったのだが、東洋のナイアガラといわれる吹割の滝は素晴らしかった。すごい迫力!!


それからJR最高所駅の野辺山にもいった。JR小海線は実にイイ感じ。高所をノンビリ景色みながら走った。

いいリフレッシュになったかな。

謎のメッセージ

そういえば、先日授業で教室に入ると黒板に小さく落書きがなされていた。


「んん??なんやこれ???」



その落書きは次のようなものだった。


伊能忠敬  あ」


「あ」は明らかに「まつマーク」に似せている。


私が、謎の暗号を見つめながら、「どういう意味や??」と悩んでいると、生徒達はクスクス笑っている。


やはり何か意味がありそうなメッセージだ。


「あ」がつく生徒はそのクラスにはいない。


問題は「伊能忠敬」だ。

いま授業では平安時代あたりなので、伊能忠敬の時代とは全く違う。


どうして伊能忠敬なのか??



はたしてどういうメッセージなのか?



私が「ははーん。パズルやな」というと、生徒達は声を出して笑っていた。


どなたかこのメッセージの意味がわかれば教えて下さい。